- 2019年07月16日 18:40
- GALLERY
久々の投稿は宣伝です。
7/30 Skill up challengeを池袋のロサさんでやりますよ
お悩みの方から強くなろうという方是非いらしてください
久々の投稿は宣伝です。
7/30 Skill up challengeを池袋のロサさんでやりますよ
お悩みの方から強くなろうという方是非いらしてください
カスタムキューの集まるイベント、FMCC、2019年は5月6日12~18時でビリヤードロサさんVIPルームで行われます(入場料1000¥)
https://m.facebook.com/Fan-meeting-of-Custom-cues-1835118540079743/
このフェイスブック内のファンページから告知して行きますので、ご観覧の方もそうですが陳列コーナーへの参加、撮影セッション出展参加(今回から事前にURLからのデータフォーム入力が必要になります)される方もぜひチェックしてください。
1月4日は 池袋のビリヤード ロサさんで
宮坂p 野間pとの合同開催でSkill up challenge です!
人気の野間p 宮坂pのチャレンジマッチ早くも予約が入り出してます(ビリヤード ロサさんまで) チャレマ後のサインや記念写真はもちろん、当日はお菓子のお土産まで用意されてるそうですよ 料金もゲーム代込みとなってます。普段は試合で真剣モード、お店ではチャキチャキと働いてる両プロ、応援しているファンの方には嬉しい企画だと思います。
さてさて、私の方はチャレンジマッチとレッスンを合わせたskill up challenge。
いつもは月末の平日でやっていましたが あえてこの新年の日程にぶち込ませていただきました!普段は受けれそうにない方はこの機会に是非!テクニックからメンタル、強くなるためのアドバイス、悩みを解消と頑張りますよ(こちらもビリヤード ロサさんにて予約可能です)
去年に久々に出場した選手権。今年もチャレンジさせてもらいました。
一回戦は東條p ミスの連発から大量リードされましたが腐らず、相手のリードを拾っていって、気づくとヒルヒル。最後の❽⑩コンビを入れれば大まくりだったんですが外して、その後のセーフティを入れきられました。
いきなりの敗者ゾーンでしたが、敗者一回戦、宮谷pリードからうまく巻き返しリードを保って勝ち。相手にいいショットが多く出てたんで、うまくつけたと思います。
敗者最終は繁森p 。「脚長〜い」と羨ましく思ってましたが互いにコンディションに苦戦する内容。それでも繁森pの良い玉も出てたんで、焦りながらも中盤からブレイクもあたりうまく抜け出して、予選最終戦を勝ち でした。
抽選の結果、ベスト64はトースティンホーマン選手。尊敬してる選手でもあるので 明日はやったるぞ〜と前日から意気込んでました。
試合がはじまると 探り合いのように互いに難しい配球を残しあい、一進一退。6-4でリードされてから踏ん張り6-6. さらに6-7にしようとするところの⑩で出しミスをしてしまいそのセットを落とし、次のセットも取られるとそこから怒涛の三連発で上がられてしまいました(決勝ラウンドは11セット) 勝つ雰囲気も十分にあったんで詰めでミスをしたし、そこからきれいに仕上げられましたね、脱帽です。今年のチャレンジはこれで終わりになりましたが 今年は日本人選手が大活躍した年でした、みんなレベルアップに必死です。
僕もまた来年もまた違う自分を出せるように頑張ります!
応援してくれた方々、サポートしてくれた方々、コメントやイイねくれた
みなさん、ありがとうございました
スポンサードを頂いてる
キングドーム 様 JPA 様
TAD.s custom cue 様 石井様
u.k.corporation 様
Hammar 広島胡町電停前店 様
ならびにサポートしていただいてる
ビリヤード 太陽様
やご協力いただいた皆様に感謝です
全日本、思いっきりチャレンジできました
この後の予定は
11/26ワラビーさん 大阪
11/27 Che.zさん 福井 ☆チャレマ
11/28 キャロムさん
11/30 POTAKさん 愛知 ☆チャレマ
12/2 オクトパスさん 愛知 ☆チャレマ
の予定です
GP第七戦 ビリヤード ロサさんでの開催でした優勝 土方p 準優勝 塙p
3位は津堅pと久々 上位入賞の僕でした。
ビリヤード ロサさんでは毎月 SKILL UP CHALLENGEをやらさせてもらってることもありいろんな方に声かけてもらいました。
僕はというと試合が負けて終わるまでほとんど笑顔を出さかったかもしれないです。
ほんとに頑張ろうという気持ちと空回りさせてはいけない気持ちでしたから、その中でよく集中できたと思います。
結果は3位でしたが昨日から負けそうな試合をよく繋いでこれたな、とも思います。
対 土方p戦は優位に中頃まで進めてたのですが、ベスト4からのショットクロックの対応でファールが出て、そこからおかしくなってしまいました。最後のイリーガルブレイクも惜しかったです。
とにかく久々に表彰台に登ってきました
みなさん、ありがとうございました!
kingdome
jpa
TAD.s custom cue
u.k. corporation
石井さま
の各スポンサー様、そしてサポートしてくれてるみなさんに感謝です
今週の予定は
10/30 SKILL UP CHALLENGE
ビリヤード ロサさん 池袋
12/2 チャレンジマッチ
ビリヤード ミッドナイトさん 本厚木
12/4 チャレンジマッチ
ビリヤード イナホさん 早稲田
です 良かったらぜひ来てください
最近、人に教えてる時に大事なことに気づきましたね。 人は失敗する時ってたいてい撞く前からメンタルが負けてるんですよね、今更ながら気になりました。
言わば失敗の方程式なんですが、
ここで何が要因になってるか、それが「恥ずかしい」という感情です。
苦手な球も難しい球も局面的に大事な球もいろいろありますよ。
でもそこで「失敗したら恥ずかしい」と思う気持ち。
これがそもそも撞く前からあるこそ、失敗して恥ずかしいという気持ちになってしまいます。
チャレンジマッチでも周りでみんなが見てるし冷やかされるかもしれない、相手は強いプロで尊敬しているし良い球つかなきゃ、
そんな気持ちが全てこの「恥ずかしい」に繋がってしまいます。(もしかしたら、日本人は特に恥ずかしがり屋なのかもしれないですね)
どんな失敗をしても自分がしっかり狙ったのならしょうがないです、堂々と受け止める、恥ずかしがらない!これがまず恥ずかしい→失敗するの方程式から抜け出す大事な態度だと思います。
僕だってこの失敗の方程式に気づかないうちにハマってしまうこともありますので、気をつけて、良いモデルになれるようにしたいですね。逆にみなさんもチャレマでもこの失敗の方程式に陥らないよう、普段からこころしてもらいたいです(ここが試合でも勝負でも力を発揮する鍵にもなると僕は思うからです、チャレマは言わばその稽古でもあります)
自分のレッスンでもこの方程式に陥らないようより詳しくこころの持ち方について言っていくつもりです。
ビリヤードは失敗との付き合い方を変えたらもっと伸びやすくなる、それにはまずこの恥ずかしいという気持ちから手をつけなきゃ!
そう思うこの頃なんです。
写真は東海GP後にチャレンジマッチさせていただいた岐阜のインパクトさん。
東海GPは32位タイでしたが岐阜では濃厚な時間を過ごせました、みなさんありがとうございます😊
更新されずにHPもクローズになってましたが久々の投稿にて復活です。のぞいてくれた方々、応援されてる、みなさんの暖かい御叱責、をたまわるのを覚悟しております
(スイマセン)
さてさてジャパンオープン後、猛暑にやられ都内に潜伏しておりましたが、この度、初のファスティングにチャレンジしてみました!(開始から五日間サポートしてくれた沖縄のヒカルくん、ありがとね)
これが五日間のファスティングで飲むサプリやパウダー。おかげで五日間空腹感もなく、ひっそりと頑張れましたね。一日4Lとかなりの量の水を飲むので自宅で過ごしていましたが三日目くらいから身体も軽く感じ、いろいろと動きまわってました
僕的にはダイエットというよりデトックスを目的にやったのですが、体重はもちろん、顔のくすみなんかも取れたようで嬉しい効果がいろいろありました。
ここ最近、疲労感や倦怠感がひどかったんで今月はいろんな面から自分の健康を考えてみようと思ってます。
はい
またそのうち投稿したいと思います ではでは
新しいシャフトが二本、TADさんから送られてきましたー。テンション上がる〜〜。どちらのシャフトも綺麗な木目で最高の素材だと思います。もちろん打感も最高ですね。
さっそく実戦でも投入しようかと思ってますよ
一時期、カリフォルニアは猛烈な湿気に襲われていたそうで、キュー作りがストップしていたとのことでしたが、復活したようで良かったです
お父さんの感性に息子のFred Kohara さんの正確で安定したもの作りが反映さるてるTAD。息子さんの方がプレイアビリティや打感にも繊細な気がします。
もうすでに?または じきに
世界から現代の伝説の名匠として認められることだと思います。
昨日は六本木のバグースさんで関東オープンに出場してきましたよ
今回、フィリピンのチュア選手、イグナシオ選手に加え、女子はアリソンフィッシャー選手もいたせいか、かなり多くのギャラリーがいましたね、いつもこれくらいいてくれたらなぁと思いました(毎回、海外選手が来日したらこんななるかもね)
試合は男子が羅p 優勝 西嶋p準優勝 女子はアリソンフィッシャー 優勝 河原p準優勝でした。
昨年、優勝を遂げたこの関東オープン。
僕はというと一回戦、展開に恵まれ勝てましたが、二回戦で西嶋pにリードされ、コンディションにも合わなかったせいかミスも重なり敗退となりました。ちょっとスッキリしないプレイが続いてしまいたしたが、なにせ相手の西嶋pもナイスプレイでした。
今回は男子の三位には秋田の鎌田選手(元pro)と女子の三位には佐藤麻子pが入賞しTADプレイヤーが久々上位に何人も入ったんで記念に写真を取りましたよ。
特にTADのオリジナルシャフトを使いこなす佐藤pのストロークやプレイは今回周囲にインパクトを与えたと思います、河原pをあと一歩まで追いつめたのも頷けます。
僕もいろいろ整理してまた気持ち良くキューが出せるよう頑張りたいなと思いましたね。
応援ありがとうございます
今週月曜日はかねてからお話しを頂いていた会社様に出張レッスン。部員も多いそうで期待に胸を膨らませ、いざエントランスに入るとこーんなキャラがお出迎え。
そうです、みなさまお馴染みのSNS
LINE様の会社内にお招きあずかりました
エントランスから進むと社員の憩いの場、カフェスペースとアミューズメントエリアがある広い場所へ。地上23階なので都内の夜景がとにかく綺麗で、社員の方も思い思いの場所でくつろいだり談笑したり。
そんな一角にどっしりと構えるブランズウィック5の新台。一台なので皆さんで大切にしてるそうでピカピカのサラサラです。そう今日はここが僕の教室〜舞台ということで 部員のかたがたと撞いたりレクチャーしたりデモンストレーションしたりといろいろやってきましたよ
みなさま、ありがとうございました!あっという間に時間が終わった感じでしたがとてもいい経験になるレッスンでしたね、(櫛井さん、いろいろありがとう)
ps この階だけでもいろんな場所にスタンプのキャラが、、なーんかよく使ってるスタンプなんで和んでしまいましたね〜〜
楽しい時間だったなぁ
中野にある老舗のビリヤード屋さんでホームグランドです。営業時間が変わりました。 AM11:00から閉店が平日・日翌 AM2:00 金・土・祝祭日前日 翌AM5:00 パック料金(メンバー特典),毎週月曜日レディースデイ有り
custom! ,vintage !,fancy ! szambotti tad gina southwest shick josswest mcworter 美しいキュー、いいキューを見つけたい方、コレクターの方、必見のサイトです
JPAは27万人のメンバーをもつAPA※(AmericanPoolplayers Association)の日本支部で、関東エリア全域のアマチュアプレーヤーを対象に、5人対5人のチーム対抗戦によるプールリーグを開催します。